
房周り摘葉が一通り終わり、ひと安心。その間伸び続けていた新梢をばさりばさりと切り落とし、畑がすっきり整った。来週からはプルーン収穫。その前に終えられてよかった。
上は2023年で、下は2022年。比べてみると管理の行き届き具合の違いが一目瞭然。昨年は房周り摘葉に注力し過ぎて、誘引と摘芯をおろそかにしてしまった。結果、8月に入ってべと病を出してしまった。今年はべと病を出さないことを1つの目標として、房周りだけでなく新梢全体を混みあわないように管理していて、現時点までは上手くいっている。

房周り摘葉が一通り終わり、ひと安心。その間伸び続けていた新梢をばさりばさりと切り落とし、畑がすっきり整った。来週からはプルーン収穫。その前に終えられてよかった。
上は2023年で、下は2022年。比べてみると管理の行き届き具合の違いが一目瞭然。昨年は房周り摘葉に注力し過ぎて、誘引と摘芯をおろそかにしてしまった。結果、8月に入ってべと病を出してしまった。今年はべと病を出さないことを1つの目標として、房周りだけでなく新梢全体を混みあわないように管理していて、現時点までは上手くいっている。